30代辞めたい

30代で公務員を辞めたい人は必見!民間企業の経験者が語る覚悟しておきたいところ

30代で公務員を辞めたい人は必見!民間企業の経験者が語る覚悟しておきたいところ
ABOUT ME
たかーし
二児の父親。家族との時間を作るために、一念発起して某証券会社を退職。現在は個人事業者として自由に働けるスタイルを確立し、以前より家族との時間も収入も増えました。 簡単な道のりではなかったですが、あのとき仕事を辞めてよかったと心の底から思える今があります。転職経験がある個人事業者の立場から転職のアドバイスを発信していきます。
悩んでいる女性

公務員になれば一生安泰!給料もどんどん上がっていく!となんとなくイメージがあったけれど実際のところそんなことは全くなかった

悩んでいる男性

思っていた以上に労働時間が長く精神的に参ってる。転職できるのなら検討したいけれど…


そんな人へ向けて記事にしました。

公務員と言えば安定・安心などプラスのイメージが多いこととは裏腹に実際に働いている人たちからすると年々、国の不景気とともに待遇は悪くなる一方ですよね。

そのためご存知のように公務員という安泰な仕事を手放し、民間企業に転職をする方ももはや珍しくありません。

しかし公務員を辞め、民間企業への転職にはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

この記事では、30代で公務員を辞めたいと思っている人にスポットを当て、民間企業(証券会社)で働いてきた私の経験に基づいて転職で覚悟しておいて欲しいことやメリットをあなたが理解できるようにまとめました。

この記事を読んで転職すべきかどうかを納得いくまで考えるきっかけに少しはなれるのではないでしょうか。ぜひ最後まで読んでみてください。

30代は辞めた後に転職できるのかどうかを考えておこう

30代は転職市場における売り手市場で、転職そのものは珍しい年代ではありません。

経験が少なくても採用してくれる企業は多いですが、実際に民間企業で働いてみると「公務員の方がよかった」と思うこともあるでしょう。

まずは30代が仕事を辞めた後に転職できるかどうか考えてみましょう。

民間企業からの30代公務員の印象は厳しい?

民間企業が30代公務員に持つイメージとして以下のようなものがあります。

・利益を追求した経験がないので民間企業に馴染むことができるのか?

・安定志向でスピード感を持って働くことができるのか?

・自発的に考えて仕事をすることができるのか?

公務員は言われた仕事をきちんとこなしていれば出世できるシステムで、税金が収入源になる仕事が多く、民間企業のように利益を追求することもあまりありません。

“公務員=スピードやチャレンジ精神”が希薄というイメージを持っている企業は多いです。民間企業は仕事を通して利益を増やすことを重視しているので、30代公務員に対して即戦力としてあまり期待をしていません。

民間企業→民間企業の転職に比べると、公務員→民間企業の転職の方がハードルは高めです。しかし、ハードルが高いというだけで、転職できないわけではありません。

企業によっては、「安泰の公務員を蹴ってまで民間企業に転職しようとしている。やる気や目的意識が高いのかもしれない。」など、安定した仕事を捨ててまで転職しようとする姿勢を評価するところもあります。

書類選考や面接時に転職の意志をしっかり伝えることができれば、公務員からの転職でも採用される確率はアップします。

再び公務員へ戻ることはできるのか

公務員から民間企業に転職したいと考えている方の中には、民間企業で働くイメージが沸かないという方も多いでしょう。

場合によっては民間企業に転職をしてみて、「やっぱり私には公務員の方が向いている」と思うかもしれません。

どれだけ事前に情報を集めても、仕事が自分に向いているかどうかは働いてみないと分かりません。自分に合っている仕事がスムーズに見つかればいいですが、民間企業に転職をしてから自分には公務員が合っていると気付くケースもあります。

この場合、再び公務員に戻ることはできるのでしょうか?

結論から言うと試験を受けて合格すれば出戻りすることは可能です。ただし、辞めた理由によっては同じ場所に戻ることがむずかしく、他の公務員の仕事を見つける必要が出てきます。

以前は公務員の出戻りに対して厳しい風潮でしたが、最近は公務員を退職したあとの民間企業で積んだ経験を評価する職場も増えています。

「公務員は民間の仕事を経験してないから一般市民の気持ちが分からない!」と言われる場合もありますが、民間での経験があれば市民の気持ちに寄り添えるメリットがあります。

ただし、公務員の出戻り転職を成功させるためには民間企業である程度はキャリアを積まなければなりません。すぐに公務員に戻ることは難しいので、民間企業への転職は覚悟が必要です。

専門職の公務員は比較的転職しやすい

公務員の転職でも、専門職の仕事をしていた場合は関連する民間企業に比較的転職しやすくなっています。

たとえば、

・教師→塾、予備校講師

・警察官→警備会社社員

・労働基準監督職員→社会保険社労士

・法務局職員→司法書士、行政書士

・税務署職員→税理士

人気が高い職種は希望する人が多く、経験があれば誰でも転職できるわけではありませんが、職種につながりがあれば転職しやすくなります。

事務系の仕事は、役所と民間で仕事内容が異なるので専門職に比べると転職しにくいですが、民間の企業でも役所の組織と似ていてマニュアルがしっかりしている企業だと転職できる可能性は高まります。

公務員でよくある辞めたい理由は民間企業にいけば解決されるのか

公務員が民間企業に転職したい理由として以下のようなものがあります。

・人間関係が上手くいかない

・仕事ができても評価されにくい

・残業代が出ない

・仕事内容の不満

公務員特有の辞めたい理由としては、「仕事ができても評価されにくい」、「残業代が出ない」などです。

公務員は、「仕事ができるから」、「成果を出したから」と言って個人の給料を簡単に上げることはしません。

努力している人もそうでない人も同じように給料が上がっていくため、「努力が給料に反映されやすい民間企業に転職したい」と仕事ができる人は思うようになります。

勤務場所によりますが、民間企業と違って残業代が出ない職場も多く、ブラック企業並みの就業条件のところもあります。

「仕事ができても評価されにくい」という理由なら民間企業にいけば解決できるかもしれません。

それ以外の理由については民間企業に転職したからと言って解決されない場合もあり、公務員として他の職場を探すことで問題解決できる場合もあります。

証券会社で働いていてキツかったところ

私は証券会社で働いていましたが、仕事はかなりきつかったです。

出勤すると、世界の株式市場・為替市場・市場レポートなどに目を通し、顧客にどんな話をするか最初に考えます。

電話営業は1日に100~150件ほどしていましたが、その中で契約にたどり着くことができるのは多くて数名でした。

契約して終わりではなく、自分が売った金融商品の価値が下がるようなことがあればクレームがきます。今の金融商品を売却するように促し、新しい金融商品を提供しますが、その金融商品も「価値が下がったらどうしよう」という不安もあります。

飛び込み営業も経験しましたが、株や投資の営業は怪しいと思われがちで、すごい剣幕で追い返されたこともありました。

ノルマのプレッシャーや上司からの叱責もあり、入社してから3年以内に同期の3分の1くらいの人が辞めていました。

毎日数字に追われる日々で成功するより失敗することの方が多いのもきつかったです。

証券会社で働いていて良かったところ

証券会社は仕事がかなりきついですが、良かったところもたくさんあります。

まず、金融商品の知識が習得できることや世界経済の動きに敏感になれることです。

毎日世界経済の動きに注視して情報を仕入れるため、知らないうちに投資やお金の知識が身についていました。
このような努力もあって、FP2級に合格するなど資格取得のきっかけにもなりました

個人営業においては、契約するお客様の中にはお金に余裕のある富裕層も多く、日常生活では出会えないような大手企業の役員や有名人とも知り合いになれました。

高属性の人たちは知識を得ることに貪欲で、たしかな知識を持って話をしないと見切られてしまいます。
高属性の人たちと正面から会話ができるように、経済やお金の勉強をして為になる情報を提供しました。

この経験は個人事業主になった今でも営業のときに役立っています。

そして営業ノルマや上司からのプレッシャーの中でも、営業トップの成績を残したことで大きな自信が生まれました。

仕事は大変なほど、得るものも多いと感じます。

辞める前に転職先を見つけておくと吉

公務員が転職をする場合、離職してから転職活動をするのではなく在籍中の転職活動をおすすめします。

離職しても転職活動しても、すぐに仕事が見つかるとは限りません。転職活動している間も生活費が発生し、仕事をしてない空白の期間も長くなって焦りが生じます。

ちなみに「公務員が在職中に転職活動するのは法律的に大丈夫?」という不安や疑問を持つかもしれません。

公務員の在職期間中の転職活動について規制はありますが、求職活動規制に該当するのは課長補佐以上の役職のみになります。

30代の若手職員であれば在職中に転職活動しても問題ない場合がほとんどです。

ただ在職中に転職活動をしていると企業から、「いつ公務員を退職できるのか?」、「なぜ公務員を退職するのか?」と必ず聞かれます。

在職中から転職活動を進めていくなら、退職するタイミングや退職理由を明確にしておく必要があります。

たかーし

転職で明暗を分けるのは心の余裕!時間をかけてゆっくり考えて転職の準備をしよう

民間企業の知り合いに相談しよう!

公務員から民間企業への転職で不安に感じるのは、民間企業での働き方が自分に合っているかどうかではないでしょうか。

せっかく民間企業に転職ができても自分の性格に合っていなければ長続きせず、公務員に戻ることもできず、転職を繰り返すことになるかもしれません。

民間企業での働き方を知り、公務員の仕事と比較するためにも、民間企業に勤めている知り合いに相談してみることをおすすめします。

転職を希望している業種・職種で働いている知人に相談するのが望ましいですが、業種が違っても職種が同じなら働き方のイメージは描けると思います。

たとえば、「保険会社の営業をしてみたい!」という場合は、保険会社の営業、もしくは他の業種の営業をしている知人に相談してみましょう。

仕事内容を聞いてメリット・デメリットを洗い出し、公務員の働き方と比べても民間企業の方がいい!というのであれば転職活動を進めていくとよいでしょう。

相談しにくいな、という人はエージェントに相談しよう

転職したいと考えている業種・職種の知り合いがいない、また知り合いがいても転職を反対されそうで相談しにくいと感じる場合は、転職エージェントに相談してみるのもよいでしょう。

転職エージェントは転職のプロに相談しながら転職活動を進めていける無料のサービスで、「無料相談だけの利用も可」としているところがほとんどです。

もちろん公務員も利用できるサービスで、これまでの職務実績や経験、年齢、性格などを客観的に見て自分に合っている仕事の内容や転職のアドバイスがもらえます。

転職エージェントを利用したからと言って転職しなければならないわけではありません。相談して転職しない方がいいと感じるなら、今の仕事を続ける選択をしましょう。

「転職した方がいいかどうか」、「どんな仕事が向いているのかどうか」、など民間企業への転職を考える上で不安や悩みがあるなら、積極的に転職エージェントのサービスを利用しましょう。

たかーし

辞めるかどうかの判断は転職エージェントに相談してからでも遅くはない!まずは気軽に相談してみよう

公務員を辞めても大丈夫かどうか客観的に考えてみる

公務員を辞めて民間企業に転職するなら、再び公務員に戻るという甘い考えは捨てた方がよいでしょう。

試験を受けたら同じ職場に戻れる可能性もありますが、出戻ると周囲の目が気になって以前よりも仕事が辛いと感じることも増えるかもしれません。

本当に公務員を辞めても大丈夫かどうか客観的に考えてみてください。

公務員を辞めることによって以下のような状況になるかもしれません。

・給料が減って生活が苦しくなる→家族に負担をかけるかもしれない

・安定した休みが取れなくなる→自由に使える時間が少なくなるかもしれない

・公務員というステータスがなくなる→ローンが組めなくなることや以前のように周囲から信頼されなくなるかもしれない

仕事によっては給料や休みが増えるかもしれませんし、ステータスが上がる可能性もありますが、仕事が見つかっていないのであれば最悪のパターンも考えておくべきです。

それでも民間企業に転職がしたい!という強い意志があれば、転職エージェントなどのサービスを利用しながら転職活動を進めましょう。

まとめ

30代が公務員から民間企業に転職するのは、民間企業→民間企業に比べてハードルが高めです。しかし、仕事によっては公務員時代の経験が活きることもあり、民間企業に転職して成功する可能性も十分にあります。

公務員を辞めて民間企業に転職するなら、在職中から転職エージェントのサービスを利用して転職活動することをおすすめします。

したい仕事が見つかったら転職に向けた準備を進めていけばいいし、したい仕事が見つからなかったら公務員を続ければいいのです。

離職してから仕事を探してもすぐに理想の仕事を見つけるのは困難なので、仕事を辞める前に次の仕事を見つけるように準備しましょう。