30代辞めたい

仕事ができないので辞めたい30代がとるべき行動とは

仕事ができないので辞めたい30代がとるべき行動とは
ABOUT ME
たかーし
二児の父親。家族との時間を作るために、一念発起して某証券会社を退職。現在は個人事業者として自由に働けるスタイルを確立し、以前より家族との時間も収入も増えました。 簡単な道のりではなかったですが、あのとき仕事を辞めてよかったと心の底から思える今があります。転職経験がある個人事業者の立場から転職のアドバイスを発信していきます。
悩んでいる女性

私は仕事ができなくて自信を無くしてしまった。

悩んでいる男性

仕事ができない自分に罪悪感がある、辞めた方が良いのかな。

そんな方へ向け記事にしました。

仕事の内容がだいたい分かってくる30代になると、「今の仕事が思うようにできず、将来のことを考えたら今のタイミングで仕事を辞めた方がいいのでは?」と思い始める方もいるでしょう。

1つの場所で結果を出すことができない人は、どこに行っても結果を出せない場合がほとんどです。仕事ができないという理由だけで転職をしても、次の職場で結果を出せる可能性は低いでしょう。

しかし、状況によってはすぐに転職をした方がいいケースもあります。

まずは社内で自分のポテンシャルをどれだけ引き出せるかを考えて実行し、それでも難しいようなら転職を検討しましょう。

この記事では、仕事ができないので辞めたいと考えている30代向けに、悩みを解決する方法について順を追って解説していきます。

仕事ができないので辞めたい30代がとるべき行動

仕事ができる・できないを判断するのは、自分ではなく会社です。仕事ができないので辞めたいと考えている方は、まず企業が自分に求めること(仕事の評価のポイント)を把握しましょう。そして仕事でやってはいけない基本的なミスを減らすことも大切です。

仕事を辞めたいと思ったときに取るべき行動について解説します。

企業(自分の会社)が30代に期待する能力にフォーカスして行動する

20代は勢いや行動力など仕事以外の部分で評価されることも多いです。とりあえず頑張っていれば評価されるので、仕事ができた気にもなります。

しかし、30代になると業務能力は必須になり、マネジメント能力やリーダーシップ、社員と良好な関係を築いてプロジェクトを円滑に進めるなど、評価されるポイントは仕事に直結するものが多くなります。

「20代の頃は仕事ができて評価されていたのに、30代になったら仕事ができずに評価されなくなった」と感じる方は、20代の気持ちのままで仕事をしているのかもしれません。

会社によって30代に求めることは若干違いますが、若手を育てる立場になってくるのは共通しています。

人間関係を良好にすることや部下への気遣い・配慮、上司とのコミュニケーションなどを意識し、会社から「自分がいるおかげで職場内がいい雰囲気を築けている」と思わせることにフォーカスして行動してみましょう。

たかーし

思い切って上司に相談してみるのもあり!今の自分に足りないことを教えてもらおう

30代として特に印象が悪くなる仕事上のミスは極力避ける

仕事上のミスは20代だと許されても、30代になると許されなくなってきます。

「ケアレスミスが多く、上司や取引先の信頼をなくしてしまったらどうしよう」

「失敗が多くて上司から仕事を任されなくなった」

このようにミスが増えてくると周囲からの信頼がなくなるだけでなく、自分自身も焦ってしまい、結果的に集中力が低下してさらにミスを重ねるという失敗につながります。

仕事のミスが多く周囲に迷惑をかけていると感じている方は、以下のことに注意して仕事に取り組んでみてください。

・部下、同僚、上司の話しをしっかり聞く

・メモをこまめに取るクセをつける

・ミスを指摘されても機嫌を損ねず、ミスの原因と対策に向き合う

・約束は必ず守り、時間も1分単位で守る

・謙虚な気持ちを持って仕事に取り組む

・1つ1つの行動を落ち着いて行う

また短期間にミスを連発している方や失敗続きだと感じる方は脳が疲労している可能性があります。

休みの日は自然が多い場所に出かけ、日ごろから軽い運動をしてストレス解消をするのも効果的です。

たかーし

仕事は焦らず落ち着いて考えて行動!スピード重視はミスが増える

仕事ができないのは当たり前?企業の売上は2割のできる社員だけが生み出しているパレートの法則

そもそも仕事ができないのは職場において自分だけなのでしょうか?

実はパレートの法則によって仕事ができるのは社員の2割で、残りの8割は仕事ができないと言われています。

パレートの法則とは、「物事の結果のうち8割は2割の要素によってもたらされる」というものです。

ビジネスシーンでは他にも、

・商品の売り上げの8割は全商品のうち2割の商品が生み出している

・仕事の成果の8割は業務時間の2割の時間が生み出している

など、さまざまなところで8:2が使われています。

つまり、仕事ができないと感じているのは自分だけでなく、他の多くの社員も同じように仕事ができないと感じているものです。

仕事ができていないことに気付けていない人もいますが、仕事ができないという理由だけで直ちに離職を考える必要はないでしょう。

しかし、仕事ができないことへの焦りがあって仕事を辞めたいと感じているなら、上位2割のグループに入れるための努力をして自信をつける必要があります。

上位2割のデキる領域に絞って能力を高めよう

仕事ができる人と仕事ができない人をパレートの法則で表すと、仕事ができる人は全体の2割、仕事ができない人は全体の8割になります。

仕事ができていないと感じる人は8割のグループに入っているわけですね。

仕事ができない8割のグループの人が、仕事のできる2割のグループに入ることは可能です。2割と8割のグループの人に能力の大きな差はありませんが、周囲の接し方は大きく変わってきます。

上位2割に入っている人は、以下のように自己研鑽ができます。

  1. 上司からの信頼が厚く仕事をよくお願いされる
  2. 期待に応えようと努力をして仕事を頑張る
  3. 出生して大きなプロジェクトを任されるようになる
  4. 仕事の経験値が積めて成長できる

上位2割に入ると、仕事ができる人に成長できる環境が自動的に与えられるわけです。

仕事ができる人になるためには上位2割に入ればいいわけですが、そのためには上位2割にいる、入ることができる自分の領域を知っておくことが大切です。

しかし「自分には強みがない」と思う人が大半だと思います。
ですが得意な領域というのは”特に意識せずに”できてしまうところにあります。

例えば、なんでも時間通りにこなしてしまうのは日本人の特徴ですが外国人の人たちから見ると特別です。
ヨーロッパの国によっては大切なプロジェクトに障害があっても、担当者が次の日休みだからというのであれば休めてしまうし顧客も納得するそうです。
自然に出来てしまうし言葉にするまでもない当たり前な感覚が実は世界的にですが”上位2割のすごいこと”に入ってきます。

“特に意識せずに”できてしまう得意領域を探してみましょう。

社内での評判が根付いてしまいキャリアップが厳しいのであれば転職もあり

パレートの法則に基づき上位2割に入るための努力をしても、すでに社内での評判が根付いてしまっていると、上位2割に入るためのきっかけやチャンスはなかなか訪れません。

特に人間関係のトラブルや仕事で大きなミスをしてしまい、それがきっかけで会社の評価が下がってしまっている人は、その職場でどれだけ頑張っても汚名返上をしてキャリアアップするのは困難です。

「今の職場で上位2割のグループに入ることは難しい」と感じる方は、転職をして職場環境を一新させるのも方法の1つです。

「1つの場所で結果を出すことができない人は次の場所でも結果を出せない」と冒頭でお伝えしましたが、これまでの失敗を踏まえ、マインドを切り替えて転職をするなら、次の場所で結果を出せることもあります。

現状を変えるのが難しいようなら転職も視野に入れて考えましょう。

転職する場合は企業が30代に求める人材をアピールできるようになっておく

仕事ができないという理由だけで転職することはできますが、今よりもいい環境の会社に転職できるとは限りません。少しでも希望する条件に合った会社に転職するためには、自分の経験をアピールすることも大事です。

ここではアピールするポイントやアピールできない場合の注意点を紹介します。

アピールできるポイントを書き出す

まずは自分の強み、アピールできるポイントについて書き出しましょう。

自分をアピールする場としては履歴書・面接などがありますが、これらの機会は自分の人柄を伝える絶好の機会です。

アピールポイントについては以下のポイントに重点を絞って書き出しましょう。

・自分はどんな人なのか

<例>真面目、明るい、持続性がある、社交性がある、コミュニケーションが得意 

・具体的なエピソード

<例>社交性が評価されてチームリーダーに抜擢された、真面目に仕事に取り組んで営業の売り上げが常に1番だった(具体的な数字を盛り込んでおきたい) 

・会社にとって自分が働くメリット

<例>チャレンジ精神が旺盛で新規事業にも前向きに取り組める、コミュニケーション能力を活かしてチーム内をまとめられる

アピールポイントを書き出すことは自分を客観的に見るきっかけにもなります。書き出して自分の強みを見つけましょう。

アピールできるポイントが少なければ待遇は今より悪くなる覚悟が必要

転職はアピールできるポイントが少なければ、今よりも待遇が悪くなる可能性が高くなります。

特に、

・給料が下がる

・休日が減る

・ボーナスが減る

この3つに関してはライフスタイルにも影響してくる部分になります。

もちろん上位2割を目指すことによって、待遇は改善されることも十分に考えられます。しかし、待遇が改善されるかどうかは自分の努力次第であり、転職してすぐに改善される望みは薄いです。

今の待遇と新しい可能性を天秤にかけて、どちらが自分の選ぶべき道なのか時間をかけてゆっくり考えてください。

30代が 同業種 x 異職種 へ転職する場合に企業へアピールすべきポイントは

比較的転職がしやすいと言われているのが、同業種×異職種への転職になります。

同業種×異職種の転職とは、証券会社の営業から証券会社の事務のように仕事内容が異なる転職です。

仕事ができないという理由で辞めたい人の中には、「今の業種は好きだけど仕事内容が合っていない」と感じている人もいるでしょう。

たとえば、証券に関する仕事がしたいけど、人との接し方で上手くいかないというケースです。この場合はまったく働き方が異なる事務職に転職することによって、自分の事務能力を開花できるかもしれません。

同業種×異職種への転職は、業種は好きで職種が合わずに仕事が上手くいかない人におすすめです。

アピールポイントとしては業種に対しての知識があることや興味を持っていること、これまでの仕事の経験やスキルなどになります。

例えば営業をやっていたとして事務に職種を変更したい場合、過去に見積もり作成するのが好きだったし生産性も高かったようなことを伝えると良いでしょう。

また、最初から転職ではなく社内で異動を相談して見ると良いでしょう。

30代が 異業種 x 同職種 へ転職する場合に企業へアピールすべきポイントは

転職がしやすいと言われているのが、異業種×同職種への転職になります。

異業種×同職種の転職とは、証券会社の営業から不動産会社の営業のように業種を変え、仕事内容は変えない転職です。

仕事ができないという理由で辞めたい人の中には、「仕事は好きだけど、今の業種に興味が持てない、今の仕事の商品に不満がある」と感じている人もいるでしょう。

たとえば、営業の仕事は好きだけど株や投資に対してまったく興味がないというケースです。この場合はまったく違う業種の営業に転職することで、興味を持って仕事に取り組めるようになり、会社から高く評価してもらえる可能性もあります。

異業種×同職種への転職は、仕事が好きで業種を変えたい人におすすめです。

アピールポイントとしては、これまでの仕事で得た具体的な評価、その職種にこだわる理由、異業種に興味を持った理由などになります。

経験者であることをしっかり伝えれば待遇も悪くなりません。ただし、キャリアアップを目的としている場合は具体的な成果を伝える準備をして転職すると良いでしょう。

30代が 異業種 x 異職種 へ転職する場合に企業へアピールすべきポイントは

不動産会社の営業から保険会社の事務のような、異業種×異職種への転職は難しいと言われています。

アピールするポイントとしては、異業種×異職種に転職したい理由をしっかり伝えることです。

たとえば、不動産会社の営業→保険会社の事務に転職したい場合の理由について、

「仕事で保険業界の方と関わる中で、私たちの生活に密接につながっている保険業界に興味が出ました。事務職に就いて保険を学び、ゆくゆくは営業の仕事もしてみたいと考えています。」

このような回答例があります。

異業種×異職種の会社が30代に求めることは、「即戦力」、「リーダー力」などです。即戦力やリーダー力のアピールは、前職で出した結果や役職、プロジェクトへの参加実績などがアピールポイントになります。

ただし、異業種×異職種の転職は他の転職に比べて実績が待遇に反映されにくく、給料やボーナスなどの待遇面は悪くなる場合がほとんどです。

しかし転職はリセットではないので辞めずにできることは地道に改善しよう

具体的に、「この仕事が絶対自分に合っている」、「この仕事なら絶対に頑張れる」という意志があれば、仕事ができないという理由でも転職を考えてみるのもよいでしょう。

しかし、転職をリセットとして考えるなら成功する確率は低いです。

待遇や人間関係などの不満はどこの職場でも生まれるもので、それらの原因は自身が成果を出せてないことが関係しています。

中には、「職場を変えてから成果を出したらいいのでは?」と思う方もいるでしょう。職場を変えて成功している人もいますが、職場を変えずに地道に頑張る方が成果への道のりははるかに近いです。

転職には手間も時間もかかり、新しい職場で1から人間関係を築かなければなりません。今いる職場なら、仕事のやり方も人間関係を改めて作り直す必要もないわけですから、頑張るポイントをシフトさせるだけですぐに成果につながる可能性もあります。

転職は最終手段と捉えて、辞めずに地道に頑張る努力もしましょう。それでも職場を変えた方がいい!と感じるなら、転職に向けて準備を進めるのでも遅くはないです。

たかーし

軽い気持ちの転職は失敗する!まずは今の職場でできることを試してみよう

焦って会社を辞めずに知人や転職エージェントに相談しよう

仕事ができないので転職したいと思っても、焦って会社を辞めてしまうのはよくありません。仕事を辞めてもすぐに新しい仕事が見つかるとは限らず、求職中も生活費は継続してかかってきます。

気持ちに余裕がなくなると、「すぐに転職をしないとヤバイ」と焦って、希望する条件とは大きく離れた条件で妥協した転職をしてしまいます。このような中途半端な転職になってしまうと、転職先でも仕事が上手くいかずにすぐ辞めることになるかもしれません。

そうならないためにも、在職しているうちに転職エージェントや知人に相談をしてアドバイスをもらいましょう。

転職エージェントについては、無料で転職のプロのアドバイスがもらえます。転職活動のサポートもしてくれるので、在職中から転職活動を進めるなら利用をおすすめします。

たかーし

転職に焦りは禁物!在職中から次の仕事を探してスムーズな転職を目指そう!

まとめ

仕事ができないので会社を辞めたい!と思っても、すぐに仕事を辞めるのではなく一度冷静になって成果を出す方法を考えてみましょう。

パレートの法則に沿って、職場のできる上位20%の人達が「どんな仕事をしているか?」、「周囲の人とどんなコミュニケーションを取っているのか」などを観察してみるのもおすすめです。

それでも仕事を辞めたい気持ちが変わらないなら、転職をして心機一転するのもよしです。転職する場合は焦って今の仕事を辞めるのではなく、転職エージェントを利用して在職中から時間をかけて転職活動することをおすすめします。

30代はまだまだ可能性がある年代です。

後悔しないように、さまざまなパターンを模索してみましょう!