50代の転職は厳しいと言われますが、現実はどうでしょうか。
年齢が高くなるほど転職市場における価値が下がるため、若者に比べて転職のハードルが上がるのは事実です。
特に定年に近い50代は、他の年代に比べて転職がより厳しい現実があります。
その一方で、50代でも転職に成功している人はたくさんいます。
同じ50代でも転職に成功する人とそうでない人にはどんな違いがあるのでしょうか?
この記事では、厳しい現実を味わう可能性がある50代の転職者と転職に失敗しないためのコツを紹介します。
定年に近い50代の転職ハードルは高くなる
50代の転職が厳しい現実にあるのは、年齢から生じる問題だけでなくこれまでの経験も関係しています。
ここでは、50代の転職ハードルが高い理由を紹介します。
自社以外の業務の経験値がなければ転職しづらくなる
日本はもともと終身雇用制度を導入したいこともあり、1つの企業で長く勤める働き方が一般的でした。
50代で仕事を辞める方の中には、1つの企業でずっと働いてきた方もいるでしょう。
近年、経済状態の低迷や働き方の多様化などに伴い、この終身雇用制度は崩壊しつつあります。
終身雇用制度の崩壊によって50代の離職者が増加し、さらには少ない職種経験で転職に苦労するという現実もあります。
たとえば、前職で営業の経験しかなかった場合に、転職する際の経験アピールは営業のみになるため、転職先の選択肢も狭くなってしまいますよね。
過去に何度か転職をして、他の職種を経験している方が選択肢は広がります。
ただし、技術職のように、1つの仕事を続けることによって他の人には真似できないようなスキルや技術を習得しているなら転職には有利になります。
プライドが高い人は雇われ辛くなる
50代の転職で失敗する理由の1つにプライドがあります。
この世代はバブル景気にあたり、スキルや経験がなくても大企業に勤めることができるような時代でした。
能力以上の企業に勤めていたこと、良いポジションに就きやすかったことから周囲にちやほやされるなどから、転職でこれまでよりも待遇が悪くなることはプライドが許せません。
プライドの高さは書類選考や面接で簡単に見抜かれるものではないため、プライドが高いという理由で面接に落とされることはほとんどないでしょう。
しかし、「50代=プライドが高い」というイメージが定着しているため、他の世代に比べて敬遠されがちで雇われにくくなってしまう現実があります。
より良い待遇で転職したい人はより困難になる
50代の転職は、より良い待遇で転職するのは厳しい現実があります。
実際、平成30年上半期雇用動向調査結果(資料16P)によると転職者の約40%の年収が下がるという統計が出ています。
50代の転職で給料が下がる理由には以下の3つほどあります。
・前職が終身雇用制度で定期的に昇給していた
・経験が活かせない会社に転職した
・退職に近い年齢なので高い給料を出してもリターンが望めない
50代にもなると、1つの企業で働いていると入社したときより給料は上がっているのが普通です。
給料が上がるのはスキルや成績も関係しますが、会社に勤めているだけで毎年給料が上がる昇給制度もあります。
新しく採用する会社の立場からすると、自社で育ててきた人材ではなく、どれくらい貢献してくれるかも分かりません。
年齢が高いからという理由だけで高い給料を支払うことはできないわけです。
未経験職種への転職になると、スキルや知識を活かすことができないため、給料はさらに下がってしまいます。
高いスキルや自分の強みがないと転職で年収アップは狙えません。
他企業の転職経験がない人は適応できるのかわからず雇いづらい
50代の転職が厳しい理由として、他企業の転職経験がないと環境に適用できるか分からないという会社の不安があります。
最近となって転職経験者が増えてきましたが年功序列がメインだった時期の方たちはあまり転職経験をしていません。
長年にわたって1つの会社で長く働いてきた人が、いきなり違う環境で仕事を始めて適応できるでしょうか?
もちろん、雇ってみないと分からないところもあります。
しかし、そんなリスクを負って雇うくらいなら、社会経験が少なく柔軟性が高い若い世代を雇いたいと思うものです。
よほどの人材不足なら別ですが、未経験の人材を雇うなら若い世代よりも50代の方が不利になりやすく転職のハードルも上がってしまいます。
書類選考の時点で厳しい
50代は他の年代に比べて書類選考で落とされやすい現実があります。
どの求人でも応募したら履歴書・職務経歴書などの種類を提出し、書類選考に通過したら面接に進むのが一般的です。
どれだけ働きたいという強い意志があっても、書類選考にクリアしなければその気持ちを会社に伝えることはできません。
なぜ、50代の書類選考は厳しいのでしょうか。
その理由は現在の法律だと、求人票に年齢を制限する記載ができないためです。
一昔前は求人票に○○歳~○○歳までと記載されていましたが、今は年齢を理由に合否を決定してはならなくなりました。
それでも採用するかどうかは企業側に委ねられます。
求人票には記載していないものの、書類を提出した時点で年齢を理由に不採用にする企業もたくさんあります。
こうした背景もあって50代は書類選考に通りにくくなっています。
転職した後にも「こんなはずじゃなかった」がある
50代の転職は次の仕事が決まるのがゴールではなく、そのあとに仕事を続けられるかどうかも重要です。
無事に転職ができたとしても、そのあとに「こんなはずじゃなかった」という厳しい現実が待ち構えていることもあります。
ここでは、50代ならではの転職後の厳しい現実を紹介します。
新しい環境での企業の独自文化に馴染めず苦痛を覚える
企業にはそれぞれの文化があります。
1つの企業で長く勤めてきた50代の方なら、前職の文化が当たり前になっていると思います。
転職したときに厳しい現実を感じるのは、新しい職場の文化がこれまでの文化が大きく異なっているケースです。
たとえば、「これまでの職場はプライベートと仕事をきっちり区切り飲み会がほとんどなかったのに、新しい職場はプライベートと仕事が混同で定期的に飲み会がある」、「これまでの職場は新しいチャレンジが許されていたのに、新しい職場は言われた通りの仕事しかできない雰囲気」などです。
会社の文化は外からでは分からず、実際に働いてみないと分かりません。
若いうちなら企業の文化に合わせる柔軟性もありますが、50代にもなると自分の考え方を曲げてまで会社の文化に合わせるのはしんどく感じるものです。
文化に合わせることができないと周囲の社員との仲も悪くなり、さらに職場に居づらくなるような悪循環に陥ってしまいます。
待遇が悪くなる
50代の転職は、給料が下がるだけでなく待遇が悪くなることも多いです。
特に有給・勤務時間・残業などの条件は転職の際に気をつける必要があります。
求人を探す際には求人票をチェックするので、転職する前に大まかな待遇は知れます。
しかし、求人票に記載されていることがすべて事実とは限らず、場合によっては実際とは異なることが記載されていることもあるので注意が必要です。
待遇面で失敗しないためには、転職エージェントを利用して自分の希望する条件を伝えてから仕事探しすることをおすすめします。
転職エージェントなら、自分の経験やスキルにマッチした求人を待遇面も含めてプロが見つけ出してくれます。
50代の転職支援も積極的に行ってくれるので、年齢に自信がないという人もまずは利用してみましょう。
新しいことを覚えるのに時間がかかってしまい自信をなくす
50代で転職ができても、未経験の分野に飛び込んだなら新しいことを覚えるのに時間がかかります。
若いうちなら、「若いから仕方ない」という理由で済ませてもらいますが、50代にもなると「もう少し早く覚えられないのか?年を取って物覚えが悪くなってきているのか?」など、仕事を覚えられないことに対して教える側も許容する気持ちがなくなります。
自分に仕事を教えてくれるのが自分よりも年下だと、変に気を使ってしまい分からないことも素直に聞けません。
これは教える側も同じで、自分よりも年上の人に仕事を教えるのは気を使うものです。
お互いが気を使ってしまうことで肝心なことが聞けなくなり、それが仕事の失敗につながってしまうこともあります。
新しいことを覚えられないことに自信を無くすのは仕方ありません。
しかし、謙虚な気持ちを持って仕事を覚えようとする前向きな姿勢は持っておく必要があります。
仕事をすぐに覚えられないのは仕方!仕事を覚えようとする姿勢が大切
50代が後から転職で厳しい現実を味わうことのないためにできること
50代が転職して厳しい現実を味わうことがないためにも、50代の転職に不利な理由や我慢すべきポイント、50代が働きやすい業界を選ぶなどの対策が有効になります。
それぞれのポイントを紹介します。
転職先となってくれそうな知り合いをつくっておく
50代が少しでも有利に転職を進めていくために、コネを上手に活用する方法もあります。
会社の付き合い、プライベートなどの知り合いに転職の相談をしてみると、転職先を紹介してもらえるかもしれません。
口に出していれば、協力や助けてくれる人もいるはずです。
とは言っても、50代になっていきなりコネを作れ!と言われても難しいところもあります。
これまでに関係してきた人の中で転職に有利になる人を探していく方が現実的です。
50代にもなると、同世代の知り合いの中には会社の管理職以上になっている人も多くいます。
学生時代の同級生、上司後輩とコンタクトを取って、食事でも行って話しをしてみるのもありです。
私も独立を考えたときに昔の同級生とたまたま出会い、その同級生が独立していたこともあってアドバイスをくれました。
人とのつながりが思わぬ形で転職に有利になるケースもあります。
こだわりを捨てる
50代が転職で厳しい現実を味あわないためには、これまでのこだわりを捨てましょう。
転職して居づらいと感じるのは、周囲と打ち解けられないことが大きな原因です。
その原因を作っているのは自分自身にあることも多く、こだわりを周囲に押し付けようとして周囲から浮いていくこともあります。
50代で人生経験も豊富にあるので、自分の経験を周囲の人に教えてアドバイスをしたいという気持ちは分かります。
しかし、その会社での立場は一番下であり、こだわりを強制できるような立場でもありません。
自分の考えを押し付けてしまうのはNGです。
年下にも謙虚になる
50代にもなると自分の考えもあるでしょう。
年齢や経験が上だからという理由で、周囲に対して偉そうな態度を取ってしまうのはよくありません。
どれだけ正しいことを言ったとしても、他の社員からは「会社に入って間もないのに何で偉そうなことを言っているのか?」、「偉そうなことを言う前に仕事を早く覚えて欲しい」と思われ、尊敬とはほど遠い状況になるでしょう。
50代が転職で失敗しないためには、誰に対しても謙虚な気持ちを持って対応することです。
謙虚な気持ちを持ち続けて仕事を前向きに頑張っていると、「自分より年上なのに謙虚でえらい」、「文句を言わずに頑張っている!あんな風に自分もなりたい」と思ってもらえるかもしれません。
何か伝えたいことがあるなら、謙虚に頑張って周囲から信頼されるようになってから伝えましょう。
謙虚な年上は好かれる!年下にも尊敬の気持ちを持って対応しよう
50代があまりいない業界も視野に入れておく
50代は転職に厳しい年代ですが、すべての業種・職種において不利なわけではありません。
企業によっては、20代・30代よりも50代を優先して採用しているところも現実にあります。
50代が重宝される理由は、20代や30代にはないマネジメント能力や経験です。
特にベンチャー企業においては社員が若者だけで構成されているところも多いですが、同じ世代の人ばかり集まるとまとまりがなくなります。
そこに人生経験豊富な50代に入ってもらって、組織の団結力を高めていくわけです。
このような企業に転職するためには、若い社員から尊敬してもらえるようなスキルや経験などが欠かせません。
たとえば、「大企業の○○部門の管理を務めた」、「有名企業のコンサルタントをしていた」などです。
50代が少ない業界・職種などは求人票だけで判断することはできません。
転職エージェントを使って、50代が少ない業界・職種の求人を探してもらうのもよいでしょう。
50代の武器はスキルと経験!アピールできる能力があれば働ける場所は多い
職を選ばなければ就職先はある
50代の転職は厳しいものの、就職先がないわけではありません。
難しいのは自分の理想に近い形で転職することであり、仕事を選ばなければ働けるところはたくさんあります。
50代に人気の未経験でも働ける転職先を紹介します。
資格をとってマンション管理人
マンション管理人は50代の転職先の中でも特に人気です。
その理由として、
・マンションの住民の年齢層が幅広く相談するときに落ち着いた50代以上が安心する
・仕事が激務ではなく体力に自信がない50代にも向いている
・50代以上の求人が多い
などがあります。
マンション管理人になるために絶対必要な資格はないものの、マンション管理に関係する資格を取得してからの方が転職はしやすいです。
マンション管理に関係する資格には、
・マンション管理人
・管理業務主任者
などがあります。
いずれの資格も難易度はかなり高いので、転職を検討するなら早いうちから資格勉強を始めなければなりません。
警備員
50代で転職しやすい職種が警備員です。
警備員と言っても仕事内容は多岐にわたりますが、50代の未経験で始められるのは交通誘導の仕事がメインになります。
警備員のメリットは特にスキルが必要なく、工事現場ごとに法的に配置しなければならない人数が定められているので仕事は安定してあります。
未経験だとアルバイトスタートが多いですが、正社員になれるチャンスを用意している会社も多いです。
その一方で、業務が単調になりやすいことや体力的に厳しいなどのデメリットもあります。すでに仕事を辞めてしまっている場合は、警備員のアルバイトをしながら転職活動をするのもよいでしょう。
タクシードライバー
タクシードライバーも50代の転職先として人気があります。
タクシードライバーになるためには、普通自動車第二種運転免許を取得しなければなりません。
教習所に通うお金がないという人も多いと思いますが、タクシー会社の中には第二種運転免許を会社負担で取得させてくれる会社もあります。
第二種運転免許を取得したら、タクシーの運転手になるために必要な研修を受けて仕事を始められます。
資格取得の金銭的なサポートをしてくれるのは、タクシー業界が慢性的な人手不足になっているためです。
資格の取得ができて転職もできれば一石二鳥ですが、免許取得のサポートがない会社や経験者のみの会社もあるので注意してください。
まとめ
50代の転職は、計画を立てて転職活動しないと厳しい現実に直面することになります。
自分の経験やスキルが活かせそうな求人を探し、それでも見つからないなら未経験でも働ける職種への転職を検討しましょう。
また50代が新しい職場に慣れるためにも、こだわりをいったん捨てて謙虚な気持ちを持つことも忘れないでください。
転職エージェントのサービスを活用しながら、自分の理想にできるだけ近い仕事を探して転職活動を進めましょう。
メジャーなところなら… 【悪い評判vs良い評判】リクルートエージェントの口コミまとめてみた
求人数で選ぶなら… 【悪い評判vs良い評判】doda(デューダ)の口コミまとめてみた
ハイエンド求人を探すなら… 【悪い評判vs良い評判】ビズリーチの口コミまとめてみた