世代共通

コロナ禍で会社を辞めたい人がこれを知っていれば辞めてもOKな話

コロナ禍で会社を辞めたい人がこれを知っていれば辞めてもOKな話

「コロナの状況なのにいつも通り通勤ラッシュで出社しないといけない」

「コロナのせいでシフトが一気に減った。収入が足りないから辞めて他の仕事を見つけたい」

コロナで政府が人混みを避けるよう言っているにも関わらず会社は知ったことではないと言わんばかりに出勤させてきたりしますよね。

そうでなくても休みが増えてまともに暮らせる収入にならなかったりします。

そこでこの記事を読むことでこのコロナの中で会社を辞めたい場合はどのようなことを考慮して行動すると良いのかわかるようにしました。

コロナの状況でも生活を続けていけるよう立ち回りたい人は最後まで読んでみてください。

コロナのせいでそもそも転職先も見つからないから辞めるに辞めれないは本当ではない理由

そもそも転職先がほとんどない。というのがコロナ禍においての最大のボトルネックではないでしょうか。

確かに求人数は減っていますし飲食店やイベント業界などは壊滅的でしょう。

就職氷河期ならぬコロナ氷河期といっても過言ではないでしょう。しかし本当にそうでしょうか?

業種によっては転職の有利不利は関係ない理由

本当にコロナの影響で転職先はないのでしょうか。業種によってはむしろ今も人材が必要な会社だってあります。

「仕事を選ばなければなんでもあるって話でしょ?」

と言われるとそうともまた異なります。

どういうことかというと、コロナによって需要が大きくなった業界・職種があり一時的な人材不足に陥っていることが考えられます。

そうした人材不足の会社では人をゆるい審査で多めに採用するでしょうからむしろ異業種へ転職するには良いタイミングとも言い換えられます。

編集長

確かに日本全体で見れば求人数は目減りしているはず。

とは言え僕たちは政治家ではないので業界単位だけでみていけば良いよ。

コロナのおかげで需要が増してしまった業界・職種とは

まずはこの時期において新卒採用の多かった会社をみてみましょう。

東洋経済の「コロナ禍でも新卒を多く採用する会社」TOP300(下の画像は記事引用)によると上位は薬品系、IT系、保険系、物流系などの業界になっていました。

こうした業界に的を絞って職種もしくは業種のどちらか一方だけを変えて転職することでチャンスがあるはずです。

ランキングはあくまでも目安で三菱電機などの会社は一部の工場で新卒以上の人数の大量解雇などを行っております(一方でロボット分野には力を入れ始めている)。

とは言え薬局で需要が増していたり、保険業界が忙しくなったりは想像しやすいのではないでしょうか。

IT系の契約社員

DIME – 新型コロナでインフラ関連人材の需要が拡大しIT契約社員の求人が増加 の記事によるとコロナの影響でプロジェクトを早倒しで進める必要が出てきてしまい労働力の不足分を補う契約社員(業務委託)の需要がましたそうです。

ロボット産業

コロナで人との接触リスクが顕在化されました。
したがってコロナが仮に収まったとしても今後、同じ脅威にさらされないように企業はロボットを導入します。

ロボット産業であれば関連する部品やモーターの製造会社なども含めて需要が増していることが考えられます。

大手が厳しくても関連会社をあたってみるのもありでしょう。

別荘の不動産

リモートワークの普及に伴い通勤場所が自由になったこともあり都内から程よく離れた立地などは特需なようです。

不動産の営業は特に歩合だったりするので特需のタイミングで業界に入り込めると良い波に乗れる可能性があります。

富裕層の関連ビジネス

世界が不景気になると富裕層はさらにお金を増やす傾向があります。

理由は色々とありますが富裕層はキャッシュの余裕があり一時の不景気にも動じず、むしろ不景気の一時情報をいち早く入手し、不景気時に生じる価格差や、不景気が収束すれば元の価格に戻るような資産を買っておくことができるからです。

そうした富裕層はお金の使い道に困っているため富裕層むけのサービスを提供している会社はおそらく伸びていることでしょう。

編集長

お金が余っているところに仕事が集まり、仕事が集まるところに人が集まる。

だから特需であってもお金が集まりイレギュラーとして人材不足が生じている業界は入り込みやすいはず。

ベンチャー企業

ベンチャー系の会社は待遇がグンと悪くなる可能性はありますが幅広い経験と裁量が得られます。

コロナに関連した起業は増えているでしょうからそうしたところに閉塞感を覚えているのであればこの機会に飛び込んでみるのもありでしょう。

一般的な求人票には乗っていないことも多く、Wantedlyや起業家イベントなどのところで自分から話を聞きに行くスタイルが必要です。

また都心部に話が集中しやすいのも注意点です。

転職エージェントでは求人数が増えているケースも

dodaは業界の中でも群を抜いて求人数が多い企業です。

求職者も確かにコロナなどの不景気で増えているかもしれませんが業界によってはより多く人を求めていることを現しているといって良いでしょう。

黒字の業界を選ぶ

コロナの特需のない業界であっても黒字の業界であれば人を雇う余裕があります。

例えばコロナ期であっても自動車のスバルは2020年4~9月期は黒字決算でした。

現在はリーマンショックかそれ以上の不景気と言われていますが、この状況でもなお黒字を出せている会社というのはそれだけ基盤が固いと言えます。

転職は特需の業界よりかは難しいかもしれませんが時間をじっくりかけれるのであれば良いのではないでしょうか。

異業種 x 同職種 もしくは 同業種 x 異業種 の組み合わせであれば業界をシフトしやすい

ここまでくれば「業界を選べば仕事を辞めた後もなんとかなりそう」と思ったかもしれません。

ただし、業種についてはきちんと選ぶべきです。

具体的には 異業種 x 異職業種 のつまり未経験業界だとコロナの有無に関わらず転職は難しいものになります。

(第二新卒などは除く)

したがって、業界だけを変えつつ儲かっている会社を選んだり職種を変えてコロナに耐えられそうな同業界の会社へ移転するという方がベターです。

常に人手不足の業界は相変わらず穴はある

・農業
・福祉
・教員
・若者離れの地方

最悪?といっては失礼かもしれませんが、慢性的に人手不足の業界というのはあり完全に就職先がないというのは若い人ほど考えづらいです。

こうした業界は構造的に問題があって人手不足が続いていることが多く辛いこともありますが割といつでも転職しやすいのはありがたい強みです。

お金をもらえるまで比較的に短い期間で習得できる副業という選択肢もある

「転職できる業界があるのもわかったけれどいますぐ辞めたいのでじっくりと選んでる暇はない。」

という人はどうすれば良いでしょうか。

あまり選択肢があるとは言えませんが、比較的に早く副業としてお金が稼げるスキルを習得することをオススメします。

・ライティング
・動画編集
・UberEatsドライバー

この3つは比較的に早くお金を生み出すことができます。
ただし、月20万円以上を稼ごうと思うと最初は時間がかかりますが本気でやれば少なくともその辺のブラック企業よりかはまだ楽に稼げます

注意点としては副業では教育コンテンツとして20、30万以上の無駄に高いコンサルなど詐欺に近い商材などが非常に多いです。

上記の副業(UberEatsを除く)は書店の本で基礎学習して仕事の探し方だけは数万円〜で教えてくれる人にお願いするくらいで十分です。

編集長

あれやこれやにブレずに一つの副業に打ち込めたら半年もあれば十分に食っていけるくらいは稼げる。

実際に僕は1年未満の期間でサイト運営で食べていけるくらいにはなったよ。

その代わり最初はその辺の会社で働くよりも多くの時間を費やしたこともあったので”ラク”ではなかった。

コロナ前より転職が楽とは言えないが業界を見極めれば転職先は見つかる

ここまでコロナであっても入り込みやすい業界があることをわかってもらえたかなと思います。

とは言え転職が前より楽になったのかと言われればそうではなく、むしろ殆どの人にとっては難しくなっているはずです。

そのために何が必要かというと自分で業界を見極める分析ではないでしょうか。
困難になった分だけ自分でリサーチして取捨選択をしていくことが必要です。

業界についてこの記事では多く触れましたがコロナ関連で需要が増している職種などもリサーチしてみると良いのではないでしょうか。

また未経験であっても人材不足が深刻なところは育成からしてくれる会社もあります。
そうした会社が求めるものはドタキャンしなかったり敬語が話せたりする一般常識と言われるものと社会人経験の数年でしょう。

コロナの不景気を生かして新しいチャレンジができる機会という前向きな捉え方をすれば会社を思い切って辞めることができることでしょう。